新着情報

カテゴリー別アーカイブ: 日記

1月もありがとうございました。

こんにちは!双実堂コーヒーのマスターです。
年末年始がバタバタと過ぎていき、あっという間に1月31日。
明日から2月ですね。
歳月人を待たずじゃないですが、年を重ねるほど時間が過ぎ去ることがとても早く感じます。
一日一日をより有意義に充実して過ごしていきたいものです。

今月もありがとうございました。
「今年もよろしくお願いします」という皆様のお言葉がとても励みになりうれしく思います。
コーヒー豆ですが、パプアニューギニア、ホンジュラス、ハイチが残り少なくなりました。
2月も新しい豆を5種類ほど販売を予定してますので、是非いろんな風味のコーヒーをお楽しみください!

バレンタインが近づいてきたからというわけではないですが、寒い時期のあたたかいコーヒーとチョコレートの組み合わせは最高ですよね。
皆さんご存じかと思いますが、コーヒーとチョコレートの相性の良さには多くの共通点があるからとよくいわれます。
パッと思い浮かぶだけでも、生産地(コーヒーベルト、カカオベルト)、ロースト、カフェインなどのキーワードがあげられます。
文章ですと長くなりますので、8日に金沢区のラジオ局金沢シーサイドFMでコーヒーとチョコレートに関してお話ししますのでお時間のご都合のつく方は是非お聴きください。
お店にもコーヒーに合うチョコレートをご用意しておりますので、コーヒーとのペアリングをお楽しみください。

本日水曜日は19時まで営業してます。
お気軽にご来店くださ~い!

今月もありがとうございました。
2月もよろしくお願いいたします。

本年もよろしくお願い申し上げます。

双実堂コーヒーのマスター玉田です。
昨年は多くのお力添えをいただきありがとうございました。

皆さま、どのようなお正月をお過ごしでしょうか。
いろんな正月の過ごし方があると思いますが、ゆっくりコーヒーを淹れながら穏やかにお過ごしのこととお見受けいたします。

悲しいことに、一日に石川県能登地方を震源とする最大震度7の地震が起きました。
犠牲になられた方々に心よりご冥福をお祈りします。
そして、被災された全ての方々に心よりお見舞い申し上げます。
私は横浜で生まれ育ちましたが、父母ともに石川県出身でして、金沢、白山、羽咋など親戚のほとんどが石川県に住んでます。
全員無事との連絡を受け安心しましたが、避難生活、家屋倒壊、道路のひび割れ、断水などの話を聞き、胸が痛くなりました。
まだ状況がわからないことも多いですが、被害が最小限でありますよう願うばかりです。

今年は昨年以上に美味しいコーヒー豆をお届けできるよう精進するとともに、コーヒーは多様性にあふれていますので、それぞれのコーヒー豆が持つ魅力をもっとお伝えできればと思います。
私は同じことの繰り返しではなく、もっとコーヒーを美味しくできないか常に模索しながら日々コーヒー豆と向き合ってます。
今でも焙煎してて初めて感じること、見えてくることも多く、それをしっかりフィードバックして次の焙煎にいかしてます。
年を重ねていきますと思考が硬直しがちですが、常に謙虚に柔軟な考え方を持ち続けながらお客様が美味しいとご満足いただけるコーヒーづくりに励んでまいりたいと思います。

1月5日、11:00から今年の営業をスタートします。
14日まで初売りを行いますので是非ご来店ください。

皆さまのご健康とご多幸を心からお祈りいたします。

本年もよろしくお願い申し上げます。

双実堂コーヒー
玉田

今年も一年ありがとうございました。

早いもので今日は大晦日、今年の営業も無事16時に終了いたしました。
皆さま方、いつもご来店いただき本当にありがとうございます。
今年の12月は例年以上にお客様にご来店いただき、毎日深夜の帰宅となりましたが、とてもうれしく思います。

これからも美味しいコーヒーはもちろん、コーヒーを通して皆様方に少しでもお役に立てるお店として頑張ってまいります。
今後ともよろしくお願いいたします。

なお、当店の年末年始休業は下記の通りです。
1月1日(月)~1月4日(木)

休業期間中はご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

新年は5日から営業いたします。
通常通り、11:00~19:00の営業です。
5日は2種類ほど新しい豆を販売しますので、是非お試しください!
2024年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年一年、本当にありがとうございました。

開店6周年を迎えさせていただきます。

いつもご利用いただきありがとうございます。

当店は明日12月15日をもちまして6周年を迎えることになりました。
このように店舗の営業を続けられることは、ご来店くださるお客様のおかげと心より感謝しております。

開店した時には「大きなことは考えず、一日一日の営業を大切に、地道に堅実に積み重ねて、5年後にしっかりとしたお店を築こう」と考えていたのですが、丸6年経過した今でも至らぬ点が多く毎日反省の繰り返しです。

この数年で燃油高、円安などの影響であらゆる物が値上げしましたが、コーヒーの生豆は全て外国で生産されてますので燃油高や円安の影響をより強く受けてますし、生産コストの上昇、生産国の天候不良や病害による不作などの影響を受け、生豆の仕入れ値がとても高くなっております。
経営が難しい昨今ですが、ご来店くださるお客様がいらっしゃる限り、地道に頑張ってまいりたいと思います。

毎日のコーヒーがもっと美味しく
日常のコーヒータイムがより豊かになりますよう
双実堂コーヒーはこれからもお客様と近い距離で
コーヒーのさまざまな魅力をご提案させていただければと思います。
7年目もお客様が美味しいとご満足いただけるコーヒー豆をお届けできるよう一生懸命努めてまいりますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。。

いつもご利用いただきありがとうございます。

双実堂コーヒー  玉田

11月もありがとうございました。

いよいよ12月にはいりました。
日が暮れるのがとても早くなりましたね。

コーヒーが美味しい季節になり、お店も賑やかになってまいりました。
なかなかコーヒー豆の情報をお届けできず申し訳ございません。

ホンジュラスのあとに中国 雲南とタイ チェンライを販売しましたが、どちらも完売となり現在パナマ ハートマンを販売しております。
エチオピアはゴティティが完売し、現在グジ アナソラを販売してます。
熟度の高さを感じさせる果実感とグジ特有のスパイシーな風味がとても美味しいコーヒーです。
エチオピア コンガは来週末ぐらいで完売しそうです。
また、グアテマラ エスメラルダもそろそろ終売になります。
12月前半はまだまだ豆の入れ替わりがございます。
個性豊かなコーヒー豆をご用意してますので、是非楽しみにご来店ください!

これから混雑する時間帯も増えてくるかと思います。
現在、ほとんど私一人で運営しておりまして、要領が悪く、すぐにパニック状態になりますので、ギフトや数多くコーヒー豆をご購入いただけるお客様は事前にご連絡いただけますと大変助かります。
特に土曜日曜のギフト対応が非常に難しくなります。
ご不便をおかけいたしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

12月もよろしくお願いいたします。

今年も残り少なくなり、夜寒が身にしみる季節になりました。
くれぐれもご自愛ください。

先週もありがとうございました!

本日13日の月曜日は今シーズン一番の冷え込みとなった所が多く、とても寒い一日になりましたね。

今週は月曜日のみお休みで、明日からまた通常通り営業いたします。

日曜日のお昼にホンジュラス エル・ディアマンテが完売になりました。
フルーティーでワイニー、とても個性的で美味しい豆でした。
ホンジュラスにかわって中国 雲南省のコーヒー豆を販売開始しております。

コーヒー栽培の歴史は浅い中国ですが、国の発展とともにコーヒーの需要も高まり、コーヒー市場は急成長を遂げ、今回販売するコーヒーのようにスペシャルティコーヒーとして流通している銘柄もあります。

中国のコーヒー栽培はほとんど雲南省が占めているといいます。
雲南省は中国の南西部に位置する省で、ミャンマー、ラオス、ベトナムの国境と接しています。

雲南省はお茶の産地として有名です。
プーアール茶という中国茶の種類をご存じの方も多いと思います。
雲南省には、その名の由来となったプーアール市が存在します。

美しいプーアール茶の畑が広がり、メコン川の源流が流れ出し、色とりどりの花が咲く、まさに桃源郷のような山奥の秘境でとれたコーヒーです。

農薬不使用、発酵によって生まれる複雑な香りをお楽しみください。
苦味は控えめでフルーティーでありながら、ワインやリキュールのような香りも感じます。
10kgのみの販売です。今週末には完売になるかもしれませんのでお早めにご来店ください。

とても美味しいコーヒーです。
コーヒーをいれた時の香り、口に含んだ時のフレーバー、口あたり、アフターテイスト、このようなことを少し意識して飲まれることも楽しいと思います。

これからさらに寒くなってまいりますので、体調崩されないよう温かくしてお過ごしください。

いつもご利用いただきましてありがとうございます。

今月もよろしくお願いします。

皆さん、三連休はいかがお過ごしでしょうか?

今日はいつも以上にコーヒー豆を多く取り揃えております。
スポットでドミニカとパプアニューギニアの豆を販売してます!

ドミニカはドライチェリーのまま8ヶ月寝かせてから精製したロットで、フルーティーでワイニー、濃厚な甘みとコクが特徴的です。
苦味がなく香りがいいコーヒーがお好きな方に向いているコーヒーです。

パプアニューギニアは華やかな香りを持つ豆ですので焙煎浅めも美味しいのですが、今回は深く焙煎してます。
コクと苦味と甘みの絶妙なバランスをお楽しみください。
ボディは軽やかで後味がすっきりとしてます。

今週は月曜火曜とお休みさせていただき、水曜日からまた営業させていただきます。
本日日曜日は18時までの営業です。
お気軽にご来店ください!
今週もありがとうございました。

今日で10月も終わりですね。

秋風の冷たさを感じる季節になりました。
皆さん、お変わりなくお過ごしでしょうか?

10月も本当にありがとうございました。

お店にお越しのお客様でしたらお分かりかもしれませんが、最近私はやけにコロンビアのコーヒーをプッシュしてます(笑)
秋になりますと毎年コロンビアのコーヒーばかり飲んでます。
やわらかいビター感とトロっとした口あたりが心地よく、香ばしさと甘さも併せ持っていて肌寒いこの時期に飲むとホッとします。

先週末からコロンビア トリマ アスプラサールという豆を販売開始しました。

アスプラサール農協はコロンビア トリマ県の南部、ビルバオ地区に位置する94の加盟農園で構成されています。
土壌は火山性地質でミネラルを多く含み、最南部より日照も良い湿潤な土地は、良質なコーヒーを栽培する条件として非常に恵まれています。

アスプラサール農協は、環境に負荷をかけない農業を目指し、その地の生態系の一部となり実働していくことを理念に掲げ、その理念に賛同する加盟農園は、この肥沃な土地でアグロエコロジーを実践しています。
環境にダメージを与えるような農薬や化学肥料の使用は行わず、生態系の保護と生産者の社会生活水準の向上を同時に実現しています。
こちらの豆は、有機JAS認証、フェアトレードの認証を受けています。

最近はずっとコロンビア南部、ナリーニョやウィラ産のコーヒー豆を販売させていただきましたが、一昨年に販売しましたプラナダスの豆が皆様にご好評いただいたことを思い出し、今回は久しぶりにコロンビア中部トリマのコーヒー豆を扱うことにしました。
先日、商社の方がお越しになり、コロンビアコーヒーについていろいろお話ししたところ、トリマのアスプラサールが私の求める風味にぴったりと言われたことも大きいです。

トリマはコロンビアの生産地としては3番目に生産量が多い地域です。
一概にいえませんが、コロンビア南部に比べると、酸味が穏やかでボディはしっかりしながらも全体的に風味のバランスが優れている印象があります。
このアスプラサールの豆もまさにそのように思いました。

中深煎りやや深めに焙煎してます。
通常のすっきりとしたコロンビアよりもボディはやや厚みがあり、ナッツのような甘さをともなった香ばしさがとても美味しいコーヒーです。
ボディがしっかりしてますが、力強く野性的という感じではなく、落ち着いた上品さがあり、酸味をほとんど感じないコーヒーです。
ミルクを入れて飲んでもとても美味しいですよ。
秋のコーヒーとして是非お楽しみください。

いつもご利用いただきありがとうございます。
11月もよろしくお願いいたします。

今週もありがとうございました。

双実堂コーヒーのマスターです。

昨日土曜日は夜に雨が降りましたが、日中は清々しい秋晴れでしたね。
近隣の八景小、文庫小などで運動会がありましたが、天候に恵まれ私もうれしく思います。

今週はブラジル、ホンジュラス、コロンビアの新しいコーヒー豆を販売開始しましたが、どの豆もご好評をいただき一安心です。
ありがとうございます。
ワイン、アンズのような濃厚な香りのホンジュラス、レモンや青リンゴなど爽やかな香りのブラジル、どちらも苦味は控えめで香りのいいコーヒーですが、対照的な個性でとてもおもしろいですね。
コロンビアの新豆に関しましては、後日くわしくご案内させていただきます。

今週もありがとうございました。
コーヒーシーズンに入り、日々の焙煎量が一気に増えております。
これから年末に向け個性豊かなコーヒー豆を次々と展開いたしますので、是非お楽しみください!

今週は明日30日(月)のみお休みをいただきまして火曜日からまた営業いたします。

いよいよ秋も深まってまいりました。
風邪ひかないようお気をつけください。
いつもご利用いただきありがとうございます。

10/26。今年もあと2ヶ月少しとなりました。

いつもご利用いただきありがとうございます。

本日からホンジュラス エル・ディアマンテという豆を販売開始いたします!

エル・ディアマンテ農園は、ホンジュラス、インティブカ県北東部マサグアラ近郊にある山岳地域のポッソネグロという農村にあります。
農園主フランシスコ・アルバラードさんがこのポッソネグロで2010年頃に購入した新しい農園です。
エル・ディアマンテ農園のナチュラルコーヒーは、その高い標高や微気候、そして土壌の質からなるチェリーの熟度を存分に感じられます。
ワインのようなお酒のニュアンス、プルーンやレーズンのようなフレーバーも感じました。
香りの強度もしっかりとしており、今年も非常に素晴らしいカップに仕上がっております。

ホンジュラスのコーヒーといえば、甘い香りとすっきりとした酸味、爽やかな後味というイメージを持つ方も多いと思います。
しかし、ナッツ系の香ばしい風味のコーヒー、フルーティーな強い酸味のコーヒーなど、さまざまな風味のコーヒーを楽しめるのがホンジュラスのコーヒーの面白いところであり魅力でもあります。

ポッソネグロの濃厚でエキゾチックな風味とナチュラルプロセスによる艶美な風味特性は農園のこだわりが詰まったコーヒーです。
ホンジュラス エル・ディアマンテ、是非お試しください!